Pressrelease
プレスリリース
2011年01月07日
PAGE2011に出展
-「カタログ・チラシ製作」、「出版物の編集・制作」、「メディア配信」、 「フォトプリントビジネス」の4分野へ向けたITソリューションを紹介-
株式会社ビジュアル・プロセッシング・ジャパン(略称: VPJ、本社: 東京都渋谷区、代表取締役: 三村博明)は、2011年2月2日から4日までの3日間、池袋サンシャインコンベンションセンターTOKYO(〒170-8630 東京都豊島区東池袋 3-1 ブースNo.C-6)で開催されるPAGE2011へ出展します。
本展においては『VPJが提案するクロスメディア |プロダクション向けITソリューション』をテーマに、「カタログ・チラシ製作」、「出版物の編集・制作」、「メディア配信」、「フォトプリントビジネス」の4分野へ向けたITソリューションを紹介します。
<詳細>
印刷・出版・広告をはじめとするメディアビジネスの構造不況は限界に達し、従来のビジネスモデルの見直しが求められています。一方、メディアマーケットにおいてはデジタルガジェット/Web/SNS/デジタル印刷/電子ブックをはじめとする新たな媒体を用いたサービスの急速な普及が始まっています。いまメディアビジネスが大きな過渡期を迎えるなか、コンテンツ制作の生産性を高めクロスメディアへ展開する仕組みの構築が必要不可欠です。
これに対し、VPJはデジタルアセットマネジメント(DAM)とエンタープライズコンテンツマネジメント(ECM)を核に編集・制作・コラボレーション、そしてプリントデバイスやWeb/SNS/デジタルガジェットへのコンテンツ配信までをサポートするITソリューションを提供します。これにより企画・編集・制作業務の合理化を図りながら、効果的なメディア配信が実現します。
PAGE会期中は、ブース内でこれらITソリューションの紹介を行います。また、ブースに設けたステージでは各ソリューション、およびVPJユーザーによる事例発表をはじめとするプレゼンテーションを実施します。さらに事前予約制のプライベートデモルームでは、個々の顧客の興味分野や課題に応じたデモンストレーションを実施します。
印刷業・製造業・流通業向けソリューション
『カタログ・チラシのITプロダクションワークフロー』
-製作工期短縮とコスト削減を実現するITプロダクション-
・オンライン入稿・校正
カタログ・チラシ制作に使用される商品写真の入稿には、その確認や管理、仕分けに多大な時間が費やされています。ターボサーバーは、大容量の写真データのオンライン入稿・校正に対応。入稿された素材は即座にプレビューが表示され、商品部やカタログ製作担当者はすぐに内容のチェックや掲載写真の選定を行うことが可能です。
・商品情報データベース構築
MD・商品部・カタログ製作部が商品選定や販促企画を行うにあたり、根幹となる商品情報データベースの管理・メンテナンスには多大なる時間とコストが発生しています。ターボサーバーは商品写真と商品情報が統合して管理される商品情報データベースの構築が可能です。媒体製作と連動するデータベースはメンテナンスの負荷を大きく削減します。
・データベースパブリッシング
カタログ・チラシ製作において、価格など変更が頻発する商品情報の正確な反映に煩雑な作業が発生しています。SmartCatalogueにより、製作担当者・デザイナーはAdobe InDesignを使用してターボサーバーで管理される商品情報データベースから正しい情報をそのまま紙面にレイアウトすることが可能です。データベースとレイアウトは双方向に連動しており、データベースの修正は紙面に反映されます。
・オンラインカタログアーカイブ
ターボサーバーにより、過去のカタログと掲載した商品情報をすべて、アーカイブ、理想的な管理をサポートします。特定のカタログに掲載されていた商品情報を参照し、商品イメージや販売価格などを確認することが可能です。また、逆に、特定の商品が掲載されたカタログを検索するなど、廃版製品の管理などにも応用が出来ます。
出版業・印刷業向けソリューション
『出版物の次世代・IT編集ワークスタイル』
-ムダをなくし知的生産性を高める新しいワークスタイルを提案-
・オンライン入稿・校正
編集・制作現場においては入稿素材の確認や管理に多大な時間が費やされています。ターボサーバーは写真や原稿といった出版素材のオンライン入稿・校正をサポートします。入稿された素材は即座にプレビューが表示され編集者はすぐに内容のチェックや作業指示を行うことが可能です。
・写真・コンテンツ管理
写真をはじめとするコンテンツは、様々な媒体に繰り返し流用されるため、効率的な編集業務にはその管理が必要不可欠です。ターボサーバーはこれらのコンテンツをパーツとして属性情報と一括して管理します。そのため検索や多媒体への流用が容易です。また、高解像度の写真や画像データは全てターボサーバー上で制作作業と連動します。
・オンライン編集コラボレーション
編 集・制作においては、デザイナーや編集プロダクションとの原稿の受渡や配送に多くの時間が費やされています。WoodWing Entepriseでは、ネットワークを介しオンラインで関係者が同時に編集やライティング、デザイン作業を行うことが可能です。そのため、アナログな受渡・配送業務はなくなり、編集者は本来の作業に集中することが可能になります。
・電子出版
出版業が電子出版への取り組みが求められるなか、新しいスキルの習得や設備投資が、その障害になっています。WoodWing Enterpiseでは出版物の制作に使用するAdobe InDesignをベースにしたインタラクティブなデジタルマガジンの制作とiPadやAndroidデバイスへのアプリ配信が可能です。
製造業・流通業・出版業・印刷業向けソリューション
『メディア配信に向けたITブランドマネジメント』
-多媒体展開の効率化と販売促進の強化、ブランド管理を実現-
・媒体のクオリティコントロール
ブランド管理においては、各媒体ごとの画像解像度や形式の最適化に広報部門が多大な時間を費やしています。TWiSTは入稿される素材画像のクオリティチェックや媒体に応じた解像度の最適化を自動化します。また、実際の媒体制作にあたっては、SmartLayoutを利用してブランドの標準テンプレートを管理することにより、社内外のいずれでも正しいブランドに基づいたデザインで媒体が制作されます。これらのデータはすべてデジタルアセット管理システムWebNativeSuiteに管理され、印刷からWebにわたり一貫してコントロールされます。
・著作権管理
モデルや新製品情報に代表されるコンテンツの著作権管理は、ブランド管理上、非常に重要なテーマです。WebNativeSuiteでは、管理するコンテンツの利用期限や禁則事項の設定、コンテンツ利用にあたる承認フローなど、著作権管理をサポートします。これらのコンテンツはCMSと連動しWebサイトと自動的に連携するため、複数媒体の著作権管理に要する負荷が軽減されます。
・複数Webサイトのマネジメント
効果的な販促活動を行うためには、用途に応じた複数のサイト構築が必要不可欠です。複数サイトの運営にあたっては、使用する写真や画像の管理とメンテナンスにWebマーケティング部門は多大なリソースを費やします。WebNativeSuiteにはこれらのコンテンツが一元的に管理されており、Web制作やコンテンツの選定にあたり、HTMLやFlashといったあらゆる素材はプレビューが可能です。さらにWeb-CMSと連動することにより、一元的に管理された画像を複数のWebサイトへと自動的に配信することが可能です。
・デジタルガジェットパブリッシング
iPadやAndroidをはじめとするデジタルガジェットは、マーケティングツールとして注目を集めています。WebNativeSuiteとWoodWing Enterpriseを利用することにより、管理されたコンテンツをもとに、Adobe InDesignをベースにした表現力の豊かな高訴求力なコンテンツ/アプリの制作と配信を、他の媒体制作と平行して効率的に行うことが可能です。
- 関連情報:株式会社ビジュアル・プロセッシング・ジャパン会社概要
-
1994年の創業以来、デジタルアセットマネジメント(DAM)を中核に「媒体・コンテンツの制作・管理・配信を支援するDX(IT)ソリューション」を開発・提供しています。
Web/EC/SNSなどデジタル媒体の多様化が進む中、企業は販促・マーケティング活動におけるDXが求められています。そうしたニーズを捉え、VPJはデジタルアセットマネジメント(DAM)を基盤に、商品情報管理(PIM)を統合した「CIERTO」を中核のソリューションとして展開しています。
「CIERTO」は、各種媒体の制作ワークフローの中核を担い、コンテンツ制作や配信における生産性向上とブランディング強化を支援します。さらに、各種媒体・コンテンツ制作におけるプロジェクトマネジメントを実現するワークマネージメント(WM)やオンライン編集とマルチチャネルパブリッシングを実現する(MCP)により、VPJのソリューションは媒体・コンテンツの制作・管理・配信業務の全てを強力にサポートします。
- 製品・リリースに関するお問い合わせ
-
- 株式会社ビジュアル・プロセッシング・ジャパン
- TEL:03-4361-2018 FAX:03-4288-8617 Mail : info@vpj.co.jp