Pressrelease
プレスリリース
2010年04月30日
「INGEST GATE」のMac版「INGEST GATE DDR 4 for MAC」を発表
「INGEST GATE DDR 4 for MAC」を発表
株式会社ビジュアル・プロセッシング・ジャパン(略称: VPJ、本社: 東京都渋谷区、代表取締役: 三村 博明)は、非圧縮Fill/Key 対応オープンソフトウェアベース・ネットワークディスクレコーダー「INGEST GATE」 のMac版となる「INGEST GATE DDR 4 for MAC」を発表、販売を開始致しました。
<ソリューション詳細>
INGEST GATE」は汎用PCにビデオIOを搭載するオープンソフトウェアベースのデジタルディスクレコーダ(DDR)です。非圧縮/圧縮(Fill/Key)の様々なビデオコーデックとQuickTimeや連番ファイルといった各種アプリケーションの汎用フォーマットに対応します。VPJは2009年にWindows版の同製品を発表し、既に国内のテレビ局・ポストプロダクションへ納入しています。
同製品の最大の特徴は、ソフトウェアベースのため、オープンなハードウェアの自由な選択が可能であり、コストパフォーマンスの高いシステム構築と柔軟な拡張性を有している点です。スタンドアローンでの運用はもちろん、SAN環境で構築された高速なファイバーチャネルネットワーク上での運用へも対応が可能です。そのため従来のDDR専用機に実装されていた数多くの機能を装備しながら、オープン環境におけるベースバンドとファイルベースをつなぐハイブリッドな制作ワークフローを実現します。
今回、発表した同製品のMac版「INGEST GATE DDR 4 for MAC」では、Apple ProResコーデックのIn/Outをネイティブでサポートしました。これによりFinal Cut Proをはじめ Adobe CS, Avid, Smoke といった業界標準アプリケーションとの連携を、よりフレキシブルに実現します。また、同製品ではRS-422のMaster&Slave制御をサポートしました。これによりビデオキャプチャーや書き出しといったVTRのリモート制御に加え、BVE-9000/2000といったリニア編集スイッチャからのリモート制御によりバーチャルVTRとしての運用も可能になります。ハイブリッド編集室でのインジェストやテロップ入れ、CG環境でのプレビュー、プレイリストによるライブ再生といった様々なシーンでの運用をサポートします。
VPJは同製品の発表に際し、東京本社ショールームでのオープンハウスセミナーを下記の要綱で開催します。詳細は下記へお問い合わせください。
- 関連情報:株式会社ビジュアル・プロセッシング・ジャパン会社概要
-
1994年の創業以来、デジタルアセットマネジメント(DAM)を中核に「媒体・コンテンツの制作・管理・配信を支援するDX(IT)ソリューション」を開発・提供しています。
Web/EC/SNSなどデジタル媒体の多様化が進む中、企業は販促・マーケティング活動におけるDXが求められています。そうしたニーズを捉え、VPJはデジタルアセットマネジメント(DAM)を基盤に、商品情報管理(PIM)を統合した「CIERTO」を中核のソリューションとして展開しています。
「CIERTO」は、各種媒体の制作ワークフローの中核を担い、コンテンツ制作や配信における生産性向上とブランディング強化を支援します。さらに、各種媒体・コンテンツ制作におけるプロジェクトマネジメントを実現するワークマネージメント(WM)やオンライン編集とマルチチャネルパブリッシングを実現する(MCP)により、VPJのソリューションは媒体・コンテンツの制作・管理・配信業務の全てを強力にサポートします。
- 製品・リリースに関するお問い合わせ
-
- 株式会社ビジュアル・プロセッシング・ジャパン
- TEL:03-4361-2018 FAX:03-4288-8617 Mail : info@vpj.co.jp