Interview

社員インタビュー

羽根田 天太Haneda Tenta

2024年入社

技術本部 システム開発部

琉球大学 農学部出身

成長できる・誇りを持って働ける環境

就職活動では、沖縄県内で働きたいという思いがありながらも、県外・海外にも通用する製品に関わりたいと考えていました。VPJの主力製品であるCIERTOは、幅広い業界で需要があり、沖縄にいながら全国・海外の企業にも必要とされる製品の開発に携われる点に魅力を感じました。また、自分と同じく未経験で入社した先輩社員と話す機会をいただき、充実した教育体制で安心して成長できる環境であることを知り、ここでなら誇りを持って働けると確信して入社を決めました。

問題・課題解決による大きな達成感。成長を実感できる。

私の所属するシステム開発部は、自社製品であるCIERTOをお客様の要望に合わせてカスタマイズし、最適なソリューションを提供する部署です。私は農学部出身で、ITの知識が全くない状態で入社しましたが、研修を通してIT全般の基礎知識や開発スキルを段階的にしっかり身に着けてきました。開発案件参加後は、学んだことを活かして課題、問題を解決できたときは大きな達成感を得られます。この経験が、自分の成長を実感できる瞬間であり、もっと複雑な課題に取り組みたいという意欲につながっています。

「心の余裕」があるからこそ、モチベーションを高く持ち、効率的に業務を行える

VPJの社員の方は心に余裕がある方が多い気がしています。実際に入社してその要因を考えてみると、社内のコミュニケーションが活発で、業務の相談はもちろん、雑談もしやすい雰囲気があることが大きいんじゃないかと思います。それに、ワークライフバランスも良く、しっかり休みながらもメリハリをつけて仕事に集中できる環境があります。こういう「心の余裕」があるからこそ、モチベーションを高く持ち、効率的に業務を行えるVPJのいいところだと思います。

挑戦を続け、自分自身の成長を通して、チームや会社に貢献できるエンジニアを目指す

現在は案件に取り組む中で、先輩方にアドバイスをもらうことも多い状況ですが、少しずつスキルを積み重ね、経験を広げています。数年後には、案件全体をリードできるリーダーとして『君にこの案件を任せたい』と言っていただけるような存在になりたいと考えています。そのために、今は一つひとつのタスクに真剣に向き合い、技術だけでなく、コミュニケーションやマネジメントのスキルも磨いていきたいです。これからも挑戦を続け、自分自身の成長を通して、チームや会社に貢献できるエンジニアを目指します。