Interview
社員インタビュー
笹本 ひかりSasamoto Hikari
2024年入社
営業本部 マーケティングセールス
東洋大学 ライフデザイン学部出身
会社・社員の好い雰囲気と売りたいと思える商材と出会えた
私が就職活動の中で一番大事にしていたのは、「誰と一緒に働くか」でした。初めてオフィスを訪問した際に、通りすがる社員の皆さんに笑顔で挨拶していただいたり、働いている社員の皆さんが仲良さそうにお話しされているのを見たりし、社員間の距離の近さや仲の良さがとても良い雰囲気のある会社だなと第一に感じました。また、人事の方や先輩社員とお話しする際も話しやすく、質問がしやすい方々であったのも良い印象を持ちました。一日の大半を一緒に過ごす社員の皆さんと良い関係を築けるかどうかを重要視していたため、VPJの人の好さに惹かれました。また、自分が売りたいと思える商材に出会えたのも入社を決めたきっかけです。私は営業職志望だったのですが、初めは商材にこだわっておらず様々な業界を見ていましたが、VPJのCIERTOという製品のプレゼンをしていただいた際に、なぜ良い製品なのにあまり世に知られていないのだろうか、もっと困っているお客様に届けたい、と思いました。
常に大きなモチベーションをもって仕事ができる
CIERTOのDAM|PIMは、マーケットに対して大きな可能性があり、これから先もたくさんの方に使っていただける確信があります。市場のニーズを捉えてCIERTOの価値をしっかりとお客様に伝えることができれば、必ず売れるという確信があるところに日々の仕事にも大きなモチベーションを持って取り組むことができています。自分の仕事が会社の成長に繋がり、さらに社会に貢献できている実感を得られる会社を選んで良かったなと思います。
社員間の距離の近さが、VPJの良いところ
入社前に感じた社員間の距離の近さが、VPJの良いところだと今でも変わらず感じています。困ったときに相談できる、頼れる先輩方がいて、仕事でわからないことがあっても、すぐに質問できる環境です。また、仕事以外でも、趣味の話や最近の出来事など、気軽に話せる雰囲気なので、毎日楽しく仕事をすることができています。さらに社内イベントとしてゴルフやキャンプ、飲み会などもあり、部署関係なく交流できる場があるのも良いところだと感じています。
「あなただから頼みたい」と言われるような存在になる
私が目指すキャリアは、自分の力で獲得したと胸を張って言える受注を積み重ねていくことです。もちろん、営業は決して一人でできるものではなく、社員の皆さんとの連携が不可欠です。しかし、現状の私はまだまだ経験不足で、先輩方に頼りきりの状態です。今後は、日々の業務を通して知識や経験を着実に蓄積し、営業力を磨いていきたいと考えています。そして、お客様の抱える課題やニーズに対して、自信を持って最適な提案を行い、「ありがとう」と感謝されるような営業担当へと成長していくことが目標です。単に言われたことをこなすのではなく、お客様の期待を超える価値を提供し、「あなただから頼みたい」と言われるような存在になることが、私のキャリアにおける最大の目標です。